本項目では、メインエリアのレイアウトについてご案内します。
メインエリアには、文章や画像などそのページのコンテンツ(内容)を掲載します。更新時に一番よく編集するエリアです。
コンテンツの目的や内容によって、最適なレイアウトを検討して配置します。
例えば、「よくあるご質問」のページと「会社概要」のページでは、見出しや文章の配置、画像の配置などの見せ方が異なるため、レイアウトも変わってきます。
本システムでは、新しいコンテンツを作る際に、ページの目的や内容によって簡単に最適なレイアウトを選べるよう、目的別部品をご用意しています。
メインエリアのレイアウトは、部品や要素を追加・削除したり、位置を入れ替えたりすることで調整します。
ひとつの部品は、複数の要素で構成されています。
要素は必要に応じて追加・削除したり、非表示にすることができます。詳しくは下記をご参照ください。
要素の編集
必要のない部品は削除することができます。共通部品を削除すると全てのページからなくなりますのでご注意ください。
部品の削除について、詳しくは下記をご参照ください。
部品を削除する
部品には、全ページに共通して表示したほうがよい部品と、ページごとに配置する部品があります。
全ページに共通して表示する部品を共通部品と呼びます。
メインエリアには、主としてコンテンツの内容によって異なる部品を配置しますが、共通部品として全ページに配置したほうがよい部品もあります。
メインエリアに共通部品として配置するとよい部品は以下の通りです。
パンくずリストの配置について詳しくは下記をご参照ください。
パンくずリストを入れる
トップに戻るリンクの設定方法について、詳しくは下記をご参照ください。
トップに戻るリンクを設定する
共通部品の配置方法は下記のページをご参照ください。
部品を追加する
新機能の追加に伴い、下記のページを追加いたしました。
・スライダー機能
└メイン画像で使用されている
部品がスライダーか確認する方法
└過去に作ったスライダーを
修正する
└スライダーを1から作成する場合
└部品設定解説
新機能の追加に伴い、下記のページを追加いたしました。
・リッチ画像編集
└メイン画像で使われている
部品を確認する方法
└過去に作ったメイン画像を
修正する
└リッチ画像機能で1から
作成する場合
└機能解説
新機能の追加に伴い、下記のページを追加いたしました。
・書体を変更する
A4カラー印刷用
印刷版PDFはこちらをクリック