ここでは、Google Analytics(グーグル アナリティクス) の登録方法・設定方法を解説します。
GoogleAnalyticsは、Googleが運営するサービスです。そのため、予告なく仕様や操作手順が変更となる場合があります。ご利用の際には、Googleが提供している最新情報ページやヘルプページなどをご確認ください。サービスの詳細などは、Googleへお問い合せください。 以下の情報は、2016年8月現在の情報です。
GoogleAnalyticsを設定するには、Googleアカウントが必要です。
Googleアカウントをまだお持ちでない場合は、Googleアカウントを取得してください。詳細は、Googleのマニュアルをご確認ください。
1)下記のGoogle Analytics の登録画面を開き、「ログイン」をクリックします
3)各種の情報を入力し、トラッキングIDを取得します。
6)左パネル上部の「全体設定」ボタンをクリックします
7)「▼上級者向け設定」をクリックします
8)「head HTML自由記入欄」に、5)でコピーしたタグを張付します
9)入力欄の欄外をクリックして確定し、ページ一覧でトップページの更新ボタンをクリックします
手順は以上です
Google Analyticsが、ホームページを認識するまで少し時間がかかる場合があります。また、アクセス解析機能にデータが入るまで時間がかかります。ご容赦願います。
新機能の追加に伴い、下記のページを追加いたしました。
・スライダー機能
└メイン画像で使用されている
部品がスライダーか確認する方法
└過去に作ったスライダーを
修正する
└スライダーを1から作成する場合
└部品設定解説
新機能の追加に伴い、下記のページを追加いたしました。
・リッチ画像編集
└メイン画像で使われている
部品を確認する方法
└過去に作ったメイン画像を
修正する
└リッチ画像機能で1から
作成する場合
└機能解説
新機能の追加に伴い、下記のページを追加いたしました。
・書体を変更する
A4カラー印刷用
印刷版PDFはこちらをクリック