ここでは、特定のページをインターネット上に公開したり、非公開にする方法についてご案内します。
※ページを非公開にした後は、ページのアドレスを入力しても「404エラー」が表示されます。SEO上正常と判断されますが、早く・多くのページを公開したほうが効果があがります。
1)ページ一覧で非公開にしたいページの[歯車]ボタンをクリックします
2)ページ設定[非公開]または[公開]ボタンをクリックして、「OK」ボタンをクリックします
【公開中のページを非公開にする場合】
「非公開にする」のボタンが表示されており、クリックするとページが非公開にされます。
【非公開のページを公開する場合】
「公開する」のボタンが表示されており、クリックするとページが公開されます。
3)「公開中のページを見る」をクリックし、公開または非公開の状態になったことを確認します
手順は以上です。
ページを非公開にしても、サイドメニューからはページ名が消えません。非表示にする場合は、サイドメニュー表示設定の作業も行います。
サイドメニュー表示設定
新機能の追加に伴い、下記のページを追加いたしました。
・スライダー機能
└メイン画像で使用されている
部品がスライダーか確認する方法
└過去に作ったスライダーを
修正する
└スライダーを1から作成する場合
└部品設定解説
新機能の追加に伴い、下記のページを追加いたしました。
・リッチ画像編集
└メイン画像で使われている
部品を確認する方法
└過去に作ったメイン画像を
修正する
└リッチ画像機能で1から
作成する場合
└機能解説
新機能の追加に伴い、下記のページを追加いたしました。
・書体を変更する
A4カラー印刷用
印刷版PDFはこちらをクリック