GoogleAnalyticsの従来バージョンである「ユニバーサルアナリティクス(以降UA)」が2023年7月1日に計測終了することがGoogleから発表されました。
最新バージョンである「GoogleAnalytics 4 プロパティ(以降GA4)」への移行が推奨されているため、このページでは、既にユニバーサルアナリティクス(UA)を導入済みの方が、Google アナリティクス4 プロパティ(GA4)の設定する方法をご案内いたします。
詳細は以下のGoogleからのご案内をご確認ください。
▼GoogleAnalyticsのヘルプページ
https://support.google.com/analytics/answer/11583528
GoogleAnalyticsは、Googleが運営するサービスです。そのため、予告なく仕様や操作手順が変更となる場合があります。ご利用の際には、Googleが提供している最新情報ページやヘルプページなどをご確認ください。サービスの詳細などは、Googleへお問い合せください。 以下の情報は、2023年2月現在の情報です。
1)今までのGoogleAnalyticsの管理画面を表示します。
2)画面右上の「GA4への移行を管理する」をクリックします。
※表示されない場合は、左メニューの「歯車ボタン」もしくは「管理」をクリックし、「GA4 設定アシスタント」をクリックします。
3)「新しいGoogle アナリティクス 4 プロパティを作成する」の項目の中の「はじめに」をクリックします。
4)プロパティを作成します。
1)「既存のタグを使用してデータ収集を有効にします。」にチェックが入っていることを確認します。
2)「プロパティを作成」をクリックします。
※チェックが入れられない場合は、「プロパティを作成」の後に手動でグローバルサイトタグ(gtag.js)をサイトに設置する必要はあります。
操作方法は以下へ進んでください。
チェックが入れられなかった場合の操作はこちら
手順は以上です
Google Analyticsが、ホームページを認識するまで少し時間がかかる場合があります。また、アクセス解析機能にデータが入るまで時間がかかります。ご容赦願います。
※UAのデータ保持期間は最大50ヶ月でしたが、GA4のデータ保持期限は最大14ヶ月となっているのでご注意ください。
また、デフォルトの設定では2ヶ月となっているため、GA4を導入した際は設定を14ヶ月に変更しておくのがおすすめです。2ヶ月のまま使用しているとそれ以前のデータがGA4に残らないため、過去のデータとの比較ができなくなるので注意してください。
左メニューの「データ設定」>「データ保持」から変更が可能です。
※操作手順1で「既存のタグを使用してデータ収集を有効にします。」にチェックを入れられた場合は本対応は不要です。
1)「プロパティを作成」をクリック後、Analyticsの画面に移動するので「GA4プロパティに移動」をクリックします。
2) GA4 の管理画面に遷移します。
1)左下の歯車ボタンをクリックします。
2)データストリームをクリックします。
3)URLをクリックします。
3)画面下部の「タグの実装手順を表示する」をクリックします
4)Googleタグの実装手順されるので、タグをコピーします。
(1) Googleタグの実装手順が表示されるので、「手動でインストールする」をクリックします。
(2) タグ右上の、コピーのボタンをクリックします。
5)左パネル上部の「全体設定」ボタンをクリックします
5)「▶上級者向け設定」をクリックします
6)「head HTML自由記入欄」に、4)でコピーしたタグを貼り付けします
7)入力欄の欄外をクリックして確定します。
手順は以上です
Google Analyticsが、ホームページを認識するまで少し時間がかかる場合があります。また、アクセス解析機能にデータが入るまで時間がかかります。ご容赦願います。
GoogleAnalyticsの仕様変更に伴い、下記のページを更新いたしました。
・GoogleAnalyticsの最新版を追加で設定する
※すでにGoogleAnalyticsに登録済みの方向け
GoogleAnalyticsの仕様変更に伴い、下記のページを更新いたしました。
・GoogleAnalyticsの設定方法
新機能の追加に伴い、下記のページを追加いたしました。
・スライダー機能
└メイン画像で使用されている
部品がスライダーか確認する方法
└過去に作ったスライダーを
修正する
└スライダーを1から作成する場合
└部品設定解説
A4カラー印刷用
印刷版PDFはこちらをクリック