フォーム部品の入力項目を追加する手順をご案内します。
1)フォーム項目の上で、[要素]と表示される部分でクリックします
→[フォーム設定]ボタンは、右パネルに青いボタンの下までスクロールを下げると表示されます
2)[部品に要素を追加する]ボタンをクリックし、フォーム項目の種類を選択します
要素を追加後に、項目の種類を変更することはできません。
番号 | 項目の種類 | 説明 |
---|---|---|
1 | 一行フォーム要素 | 名前や住所、会社名など、一行に収まるような文字数の少ない入力項目に利用します |
2 | 複数行フォーム要素 | 問合せやご意見など、複数行にわたるような文字数の多い入力項目に利用します |
3 | 選択肢フォーム要素 | 複数の項目を作り、選択してもらいます (2)1つだけ選択:性別など1つしか選択できない項目に利用します(ラジオボタン) (3)プルダウン選択:都道府県など選択肢が多い中から1つしか選択できない項目に利用します |
4 | メールアドレス要素 | メールアドレスを入力する専用要素です 受付メールの送信先となります |
3)フォームの一番下に、フォーム項目が追加されます
4)右パネルで、項目名を入力して項目の移動の▲ボタンをクリックして項目を移動します
(任意設定)
入力を必須としたい場合、(2)にチェックを入れます
入力欄の下に補足説明(3)をいれます
手順は以上です。
新機能の追加に伴い、下記のページを追加いたしました。
・スライダー機能
└メイン画像で使用されている
部品がスライダーか確認する方法
└過去に作ったスライダーを
修正する
└スライダーを1から作成する場合
└部品設定解説
新機能の追加に伴い、下記のページを追加いたしました。
・リッチ画像編集
└メイン画像で使われている
部品を確認する方法
└過去に作ったメイン画像を
修正する
└リッチ画像機能で1から
作成する場合
└機能解説
新機能の追加に伴い、下記のページを追加いたしました。
・書体を変更する
A4カラー印刷用
印刷版PDFはこちらをクリック