画像管理で、アップロードした画像を完全に削除する方法についてご案内します。
使わない画像を削除することで、サーバの空き容量を増やすことができます。
部品に設定中の画像は、削除することができません。
その場合、画像の設定されている部品を削除、または部品を別画像に差し替えてから、画像管理で画像を削除します。
画像を削除する
1)画像管理をクリックします
→[画像管理]が開きます
2)サーバから削除したい画像をクリックし、該当の画像が表示された右パネルに下[この画像を削除]ボタンをクリックします
「カテゴリ」にある画像を削除した場合、「すべての画像」や全てのカテゴリでも画像が削除されます。
3)画面上部に、「画像を削除しますか?」メッセージが表示されるので[OK]ボタンをクリックします
注意!「このページでこれ以上ダイアログボックスを生成しない」にチェックを入れないでください。入れると、次回から削除などの操作を進められなくなります。
4)[閉じる]ボタンをクリックして、画像管理パネルを閉じます
手順は以上です。
新機能の追加に伴い、下記のページを追加いたしました。
・スライダー機能
└メイン画像で使用されている
部品がスライダーか確認する方法
└過去に作ったスライダーを
修正する
└スライダーを1から作成する場合
└部品設定解説
新機能の追加に伴い、下記のページを追加いたしました。
・リッチ画像編集
└メイン画像で使われている
部品を確認する方法
└過去に作ったメイン画像を
修正する
└リッチ画像機能で1から
作成する場合
└機能解説
新機能の追加に伴い、下記のページを追加いたしました。
・書体を変更する
A4カラー印刷用
印刷版PDFはこちらをクリック